今日、どの程度多くの人々は日野コンテッサと言うクルマを知っているでしょうか?
20241031:追加 - WEBは知の宝庫!備忘録 - エンジン コンロッド 調整&ポリッシュ関係
20241029:追加 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - 製作過程 - 基本的事項_ポリッシュ&クリーンアップ
20241024:ブログ - 備忘録 - 日産ピニオンシール、誤りに陳謝!
20241024:追加 - 日野コンテッサのビデオ集 - 2018年のビギナーズジムカーナ in 筑波 (ビ筑) 最終戦 前日練習会
20241014:追加 - プロジェクト - 日野コンテッサのビデオ集 - 2008年5月 素顔の伯爵夫人 記念の再始動
20241009:追加 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - リノベーション - サンドブラスティングの目的
20241009:追加 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - リノベーション - 戦略 (含む戦術)
20241005:追加 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - 製作過程 - 基本的事項_メッキ (ポリッシュ未)
20241004:追加 - 知恵集:旧サイトのコンテンツ (2018.6版、2013年3月版、2004年4月版)
20241004:追加 - Blog:旧サイトのコンテンツ (2018.6版、2013年3月版、2004年4月版)
20241004:追加 - プロジェクト:旧サイトのコンテンツ (2018.6版、2013年3月版、2004年4月版)
20241003:追加 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - 製作過程 - 整備マニュアル&パーツリスト
20241003:追加 - 寄稿:旧サイトのコンテンツ (2018.6版、2013年3月版、2004年4月版)
20241002:追加 - コンテッサ物語:旧サイトのコンテンツ (2018.6版&2013年3月版)
20240929:追加 - アーカイブ:旧サイトのコンテンツ (2018.6版、2013年3月版、2004年4月版)
20240929:追加 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - サンドブラスティング - エンジン小物部品
20240928:追加 - 知恵集 - 参考文献 - CUSTOM METAL POLISHING
20240927:追加 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - 製作過程 - 基本的事項_ブラスティング
20240925:追加 - 知恵集 - 参考文献 - 座右の書 The American HOTROD
20240921:新規 - プロジェクト - 日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?
20240921:修正 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - 製作過程
20240920:追加 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - 製作過程 - ボルトのトルク管理
20240919:追加 - 知恵集 - 参考文献 - 座右の書 STYLE AUTO (No,1, Inverno Primavera, 1963) および Giovanni Michelotti. Una matita libera-A free stylist
20240917:追加 - WEBは知の宝庫!備忘録 - エンジン関係、参考になるサイト
20240916:追加 - 知恵集 - 参考文献 - 座右の書 HOW TO BULEPRONT & BUILD A 4-CYLINDER SHORT BLOCK FOR HIGH-PERFORMANCE
20240916:新規 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - 製作過程 - 整備マニュアル&パーツリスト
20240913:修正 - 映像コンテンツのブロックの上下スペースの正常化
20240902:変更・追加 - サイトオーナー、執筆など
20240831:新規 - プロジェクト - 2013年型新造コンテッサ - 製作過程 - 旧車は走ってこそ!
20240829:更新 - 知恵集 - メンテナンス - 重要な車台番号
20240828:追加 - 知恵集 - 参考文献 - 座右の書 HOW TO BUILS & POWER TUNE SU CARBURETORS
20240826:変更 - HP背景画像
20240825:改善 - 知恵集 - 参考文献 - 座右の書
20240824:追加 - 知恵集 - 参考文献 - 座右の書 Les grandes heures de Montlhéry
20240817:追加 - WEBは知の宝庫!備忘録 - エンジン、コンロッド組付け関係
20240816:日野コンテッサのビデオ集 2016年7月30日 私的耐久試験 - 豪雨のスーパー林道
20240815:更新 - About US - サイトオーナー
20240814:追加 - WEBは知の宝庫!備忘録 - 日野コンテッサ1300クーペのディスクブレーキのアップグレード
20240810:追加 - WEBは知の宝庫!懐かしい "デロルト" キャブ談義 (20240621)
20230809:改善 - コンテッサ1300の輸出戦略 - パリ・モーターショー (1964~1966)
20250731:「完」日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?
20240728:HP_WEB 制作環境 - Mobirise Version up (5.8 -> 5.9)
20240718:追加 - 知恵集、参考文献 - 座右の書、 ヒストリック - INSIDE SHELBY AMERICAN
20240718:追加 - 知恵集、参考文献 - 座右の書、車両固有のチューニング&メンテナンス - MAZDA MIATA関連
20240714:改善 - コンテッサ1300の輸出戦略 - パリ・モーターショー (1964~1966) - 終わり:総括
20240707:日野コンテッサのビデオ集 - 2020年3月3日、筑波サーキット ジムカーナ場
20240628:日野コンテッサのビデオ集 - ブルー三速セダン@袖ヶ浦フォレストレースウェイ
20240627:日野コンテッサのビデオ集 - 実にオリジナルなエンジン&排気サウンド
20240625:日野コンテッサのビデオ集 - 旧車 de シバタイヤ 空気圧 比較
20240623:BLOG - “日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 本当に効かないのか?” 更新中
20240622:日野コンテッサのビデオ集 - 記憶に残したい走る日野コンテッサ
20240404:補強追加 - 車台番号 (シャシーナンバー) と装備品の関係
20240331:記録ではなく記憶に残る!コンテッサ - カレンダーの制作:アップロード完
20240330:記録ではなく記憶に残る!コンテッサ - カレンダーの制作
20240228:改善 - 寄稿:古の書から見えるもの、新たに考えること! - AUTO SPORT 1968年1月号
20240225:日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - (課題) ピストン&自動調整機構 (Blog)
20240223:日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - (課題) キャリパー (Blog)
20240220:日野コンテッサ1300クーペのブレーキ - 利点&長所 (Blog)
20240207:ウインドシールドのワイパー課題に憂う!? (Blog)
20240206:修正 - WEBは知の宝庫!ウインドウシールドのワイパー課題
20240204:新規 - 寄稿:古の書から見えるもの、新たに考えること! - AUTO SPORT 1968年1月号
20240129:修正 - WEBは知の宝庫!米国のホイールの歴史&文化がわかるカタログサイト
20240121:追加 - WEBは知の宝庫!米国のホイールの歴史&文化がわかるカタログサイト
20210121:参照リンク追加 - 雑誌記事:1968年 (昭和43年)
2024.0121 : フォーマット改善 - 巴里に咲き、巴里に散ったロマンと野心
20240119:新規 - WEBは知の宝庫!
20240116:表紙画像変更 - 1970年当時の我が初の日野コンテッサ1300S
20240113:追記 - 旧車メンテと部品は「フォーム・フィット・ファンクション」、適用例追加
20240111:記述追加 - たかがGR100、されどGR100… (8) - 三菱 4G系編
20240111:お問合せ - 簡素化 & セキュリテイ強化に “reCAPTCHA v3” 導入
20240101:新年のご挨拶
20231231:追加 - 寄稿 - たかが日野 GR100、されどGR100...日野コンテッサ1300のエンジン、いすゞ&三菱
20231230:掲載開始 - メンテナンス - 重要な車台番号
20231229;追加 - 文献 当時の日野コンテッサに関わる雑誌媒体 1965年、1969年
20231217:追加 - 知恵集 - 参考文献 - 座右の書、HOW TO DESIGN AND BUILD YOUR AUTO WORKSHOPおよびBasic Automotive TOOLS & HOW TO USE THEM
20231212:サブタイトル変更 - アーカイブ
20231212:誤字脱字修正 - 世界の旧車事情 日本の常識は世界の非常識?
20231210:改善 - 文献 当時の日野コンテッサに関わる雑誌媒体など
20231210:改善 - 日野自動車小型車 日本国内都道府県別登録台数の統計データ
20231209:改善 - 日野コンテッサ1300小史(1952年〜1967年販売・製造中止まで)
20231207:誤字脱字修正 - 日野コンテッサ1300に至る日野自動車の系譜
20231207:誤字脱字修正 - サイトのトップページ
20231207:誤字脱字修正 - Blog
20231207:誤字脱字修正 - 知恵集 - 参考文献 - 座右の書
20231101:知恵集 - 参考文献 - 座右の書
20231029:寄稿 - たかが日野 GR100、されどGR100...日野コンテッサ1300のエンジン
20231025:特大サンドブラストキャビネット - 窮すれば通ず!
20231022:オールドスクールなエクスペリエンス - コンテッサに限らないお役立ち情報
20231017:知恵集 - 参考文献 - 座右の書
20231001 : 記述補足 - 巴里に咲き、巴里に散ったロマンと野心
20230916:新版 - 旧車メンテと部品は「フォーム・フィット・ファンクション」で行け!
20230910:世界の旧車事情 - SOUTH COAST CORSA ALL CORVAIR CAR SHOW
20230829:編集開始 - 寄稿 - 世界の旧車事情 (日本の常識は世界の非常識?)
20230822:改善 - コンテッサ1300の輸出戦略 - パリ・モーターショー (1964~1966) - ホモロゲーション取得
20230814:巴里に咲き、巴里に散ったロマンと野心 (旧題:ロマンと野心に満ちた壮大なプラン)
20230813:ホンダ N600 vs. N360 (Blog)
20230810:WEBデザインSW、Mobirise 雑感 - 数ヶ月、使用してみて (blog)
20230715:再開!- 第19回まつどクラシックカーフェスティバル (Blog)
2023.6.17:ビ筑第3戦 Day1 前日練習会 - たかがジェット、されどジェット... (Blog)
20230606:レスポンシブ デザイン 試運転開始!
20230604:コンテッサ1300の輸出戦略 - パリ・モーターショー (1964~1966)
20230527:当時の日野自動車を知る断片的な情報 - ル・マン参戦 (Blog)
20230526:HP_1996年以来の変遷
20230512:Oh No! ここにもあったジャッキアップ現象!(Blog)
20230503:メルセデス300SLの足回りと日野コンテッサ1300! ここにもあったジャッキアップ現象!(Blog)
20230430:Alconi Renault! (Blog)
20230428:日野の夢 (ロマン) 、コンテッサに託して:“表” の整備完了
20230415:OHVエンジンに優しいZDDP (Zinc) 配合エンジンオイル (Blog)
20230408:GORDINI T58 エンジンに学ぶ!(Blog)
20230401:文献 - 当時の日野コンテッサに関わる雑誌媒体
20230331:怒り! - SUPER MUSEUM イベントに思う!(Blog)
20230326:アーカイブ_日野コンテッサ1300に至る日野自動車の系譜
20230321:アーカイブ_日野コンテッサ1300小史(1952年〜1967年販売・製造中止まで)
20230321:『現状維持はあり得ない』TOP QC サークル (1964年7月 日野協力会) (Blog)
20230318:日野の夢 (ロマン) 、コンテッサに託して
20230203:About US_HP_WEB 制作環境
20230130:About US_コンテッサ歴
20230123:About US_サイトオーナー
20230101:About US_新しい年を迎えて (2016〜)
20230112:燃料用電磁ポンプの適正な使用方法を学ぶ!(Blog)
日野自動車は第二次世界大戦以前から日本の工業立国のために大衆車製造を語り、その後フランスのルノー社と提携し、大衆車ルノー4CVの国産化、そして社運を賭け、精魂を尽くし、自社技術の日野コンテッサ1300を世に出しました。
他社に先駆け世界に向けて輸出を目指しました。欧州ではコンクール・デ・エレガンスで毎年大賞を得ました。国内では、’第二回日本GP(1964年)に国産初のフォーミュラカーで参戦、また国産勢初のサファリラリーへの参戦や日本車初の米国でのセダンレースを仕掛けたていたことをご存知でしょうか?
歴史とは単に語り継がれるだけでは、特定の部分が意図的に強調されたり、歪みを持って継承されがちです。過去にあった有名メディアによる “プロジェクトXXX” の世界では、得てして我ら日本人は、コトのホンの一部 (本質ではない、あるいは検証されてない) をまつりあげて涙の物語に浮かれてしまいます。
そんなことでは真の真実は伝わらないでしょう。本サイトはそんなことを目論み、真の真実を目的としています。ビジネス面、産業面から見れば実にマイナーな日野コンテッサについて:
日本の工業立国のための生まれた日野コンテッサの歴史について、クルマ本来の走るコト含めて文化的価値をもってバーチャル&リアル共に次の世代に正しく伝えることが出来れば幸いです。
永年に渡り情報整理に多大なご協力をいただいた日野自動車&関係者並びに情報提供いただいた友人たちに感謝いたします。(江澤:サイトオーナー、(以下、SE))
日野コンテッサ1300の発売の時代、まだ高校生であった当時(サイトオーナー)、街で見たボデーライン(特にフロント)が低く見える流れるようなスタイルのコンテッサを、将来何時か自分のものにするのだと夢に見ていた。そんな中、このような広告を目にし、日野コンテッサ1300に対するイメージを変えてしまった。
ヤワなクルマでなく、実はハードなクルマなのだと。
サーキットの中でいかにも飛び出しそうなアングルに心が惹かれたのだった。本当にこのようなクルマを手にしたいと決意した広告であった。
尚、ここにあるリバーサイドの写真には秘密が隠されていることを、25年を経て判明した。マーケティングの魔力は恐ろしいものだと思った。(別途記述予定)